🚲自転車の逆走はどうして危険なの❓
【🚲自転車の逆走はどうして危険なの❓】
自転車の「逆走」とは、自転車は本来道路の左側を走行すべきであるのに、逆の右側を走ってしまうことをいいます。
右側走行は大変危険なので、必ず左側走行の意識をを持って走行しましょう!
自転車も、道路交通法上の「車両」に含まれるものとして、道路の中央から左の部分を走行することが義務付けられています
(道路交通法17条4項)。これに違反すると、自転車であっても「逆走」とされます。
1.🔶 逆走が危険な理由
① 正面衝突のリスクが高まる
🚲→ ←🚗 逆走すると、対向車と正面衝突の危険が!
車は左側通行を前提に運転しているため、右側(逆走)から来る自転車に対応しにくい。
正面衝突は2台分のスピードになるため、重大な事故に非常になりやすいです。
② 車や歩行者の予測を狂わせる
車は「自転車は左側通行」と考えて動いているので、逆走自転車に気づくのが遅れる。
交差点や横断歩道で、右側から急に自転車が来ると歩行者やドライバーが対処できません。
③ 左側通行の自転車とぶつかる危険
🚲→ ←🚲 同じ自転車同士でも衝突のリスクが!
自転車は車道の左側を走るのが基本。
逆走すると、自転車同士が正面衝突する危険がある。
④ 違反行為で罰則の対象になる
道路交通法違反(自転車も軽車両なので、左側通行が義務)。
道路交通法(通行区分) 第17条
警察に指導されることも。悪質な場合は罰則が適用される可能性あります。
【まとめ】
✅ 車道の左側を走ることを徹底
✅ 歩道走行時も歩行者優先を守る
✅ ルールを守ることで、自分の身を守る
🚲💨 逆走せず、安全運転を心がけよう!