2024.05.27 交通安全その他 迷惑駐輪は、やめましょう! 迷惑駐輪は、やめましょう! 必ず駐輪が許可されている場所に停めましょう。 路上に放置された自転車は、 身体の不自由な方や歩行者の安全な通行の妨げになります。 めいわく駐輪はやめましょう。 盗難防止のため必ず施錠をしましょう。
2024.05.13 交通安全 「自転車安全利用五則」を守りましょう。 自転車が車道を通行するときは、自動車と同じ左側通行です。 道路の中央から左側部分の左端に寄って通行しましょう。 2.交差点では信号を守りましょう。 「自転車専用」の標示のある場合は、 歩行者用信号機に従わなければなりませ…
2024.04.08 交通安全 音楽を聴きながらの運転は やめましょう。 音楽を聴きながらの運転は、注意散漫になります。 後ろから近づいてくる自動車の音が聞こえなかったりして、 事故に遭う危険性が高まります。 絶対にやめましょう。
2024.04.01 交通安全 自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。 改正道路交通法の施行により、すべての自転車利用者の ヘルメット着用が努力義務となっています。 自転車死亡事故の約7割が頭部に致命傷を負っています。 安全性を示すマークの付いたヘルメットを着用しましょう。 SGマーク(…
2024.03.11 交通安全 傘さし運転は、やめましょう。 傘をさしながらの運転は、道路交通法違反となります。 事故につながりかねない危険な運転です。 前に傘を傾けるなどすると、さらに前方の視界が妨げられます。 視界が妨げられると、当然ながら人や車両と衝突してしまう…
2024.03.04 コラム交通安全 自転車選びのポイント 自転車購入する時、種類が多くて迷いますよね❕ 〇体格に合う大きさの自転車を選びましょう。 安全に乗るためには自分の体格に合う大きさを選ぶことが大切です。 カタログ記載されている適応身長を参考にしましょう。 〇BAAマークの付いた自転車もおススメ。 国も認めた安全・安心で環境に優しい自転車の目印です。
2024.02.26 交通安全その他 自転車に乗るときは、ブレーキのチエックをしましょう! 自転車が止まるための重要なブレーキ。 前後輪が正しく作動して制動力が出るようになっています。 ブレーキの不備のある自転車は、重大事故の危険性が高ります。 乗車前点検や整備をおこないましょう!
2024.02.19 交通安全 スマホ運転は、やめましょう。 車も自転車も同じ道路を走る車両です。 スマートフォンを操作しながらの運転は、 片手運転でふらつきやすいうえ、 周囲を見ていないため危険です。 …
2024.02.05 交通安全その他 電動アシスト自転車・フル電動自転車との違い 昨今需要が急増の電気の力を使って走る電動自転車には、 電動アシスト自転車(e-bike)と電気自転車(フル電動自転車)が有ります。 …