2023.06.12 交通安全 「雨の日」は昼間もライト点灯 雨により視界が悪化する時期です。 車や歩行者などから自転車の存在を知らせるために、 ライト(前照灯)を点灯して走行しましょう。 雨を避けるために走行中視線は下を向きがちになります。 急に飛び出したり、横切る事があります。…
2023.06.12 イベント交通安全 名古屋市熱田区高倉⼩学校-自転車交通安全教室開催されました。 2023年6月9日 サギサカもサポート企業のひとつになっております『⼀般社団法⼈サイクルライフマネジメント』にて自転車交通安全教室が開催されました。 名古屋市熱田区の高倉小学校の4年生の生徒さんが参加され自転車交通安全についての知識を学…
2023.06.05 イベント交通安全 名古屋市瑞穂区御劔⼩学校-自転車交通安全教室開催されました。 2023年6月1日 サギサカもサポート企業のひとつになっております『⼀般社団法⼈サイクルライフマネジメント』にて自転車交通安全教室が開催されました。 小学2年生・4年生・6年生の生徒さんが参加され自転車交通安全についての知識を学ばれまし…
2023.06.05 交通安全その他 自転車の駐輪マナー 放置自転車は周りの迷惑となります。 路上に放置された自転車は、目や身体の不自由な方をはじめ、 歩行者の安全な通行の妨げになるほか、緊急車両の通行の障害にもなります。 必ず駐輪場が許可されている場所に停めましょう。 盗難防止のため必ず施錠を忘れずに‼
2023.05.29 その他 この時期に多いトラブル空気漏れ パンクだと思っていたのが、 実は虫ゴムの老化による空気もれが、 原因という場合が有ります。 一般の自転車の多くは「英式」バルブです。 空気入れを挿すバルブには空気が逆流しないように、 虫ゴムが付いています。 この時期…
2023.05.22 交通安全 「雨の日」は、止まりにくい! 雨の日は、ブレーキが効きにくくスリップしやすいため、 ゆっくり走り早めのブレーキ操作をお願いします。 ブレーキは自転車に乗る人の命を守る安全装置です。 事故を未然に防ぐためには、日頃からこまめに状態をチェックしましょう。 無…
2023.05.15 交通安全 止めよう傘さし運転! 傘さし運転は、 自転車事故につながりかねない危険な走行です。 雨を避けようと前に傘を傾けるなどすると、さらに前方の視界が妨げられます。 視界が妨げられると、当然ながら人や車両と衝突してしまう可能性が高まります。 片手で自転車…
2023.05.08 交通安全 春の全国交通安全運動 令和5年 春の全国交通安全運動が実施されます。 5月11日(木)~20日(土) この時期は不慣れな交通環境での通学・通勤が始まり、 交通事故の危険性が高まります。 新入学生徒や園児の歩行中交通事故が増加する恐れがあります。 …
2023.05.01 その他 春の連休サイクリングしませんか? 連休をきっかけに自転車🚲で、 お出かけしてみまませんか? 自転車で、春の散策に出かけるのも💮! 新たな発見が見つかります。 ファミリーサイクリングもおススメです! スポーツに親しみ、健康を考えるきっかけになると良いですね! 自転車を運転する際は、 大人も子供もヘルメット着用おねがいします。
2023.04.25 コラム 折りたためるキッズバイク|Coleman KIDS16 コンパクトに折りたたんでラクラク車に積載できるキッズバイクColemanーKIDS16 補助車付きの幼児自転車なのにコンパクトに折りたたむことが出来ます。 自宅周りの一般道では安心して自転車を乗せられる環境は少ないと思います。 安心し…