





2023.12.11
盗難防止は、「ツーロック」
盗難防止は、「ツーロック」
施錠をせず停めたままにしていると
簡単に盗まれてしまいます。
自転車の盗難防止には、
ワイヤーロック等を追加して複数のカギをかける
「ツーロック」が効果的です。
さ…

寒くなってきました🥶|防寒ハンドルカバー
防寒ハンドルカバーについて
寒くなってきました。
ちょっとした距離を走るだけでも、指先が冷えてくる季節がやってきました。
指先が”かじかんで”しまうとブレーキ操作や変速操作にも影響しますので、手の防寒対策は忘れずに!
そこで今回…


2023.11.27
信号無視は大変危険!
信号は、必ず守りましょう。
道路交通法 第七条「信号機の信号等に従う義務」が有ります。
自転車・歩行者専用信号に従いましょう。
信号無視は危険行為なので、絶対やめましょう。
近くに自転車横断帯があれば、
横断歩道ではなく
自転車横断帯を通行をお願いします。

2023.11.20
日没が早くなってきました。
秋は日が暮れだすと、すぐに夕日が沈んで暗くなってしまいます。
通勤、通学など夜間走行の準備はお済みですか?!
走行の為のライトですが、周りに自車の存在を示す役割も担っております。
自転車のタイプによって様々な種類のライトやテー…

2023.11.20
自転車のチューブの寿命はどれくらい?長持ちのポイントは何?
普段からきちんと自転車のメンテナンスをしていると、意外に多くのパーツを交換しますよね。安全に自転車に乗るためにはとても大切なことですが、消耗品の1つがチューブです。
実はチューブには寿命があり、適切な頻度で交換しないと、どんどん劣化し…